2023年09月08日
MANCRAFT製 ガスセミユニット 注意点について
こんにちは!
毎日調整に明け暮れるRMA-CustomLabタイソンです。
さて、今回もMANCRAFT製ガスセミユニット+メカボックスセットについての記事となります。

このユニット+メカボックスセットについて、少し注意点が有りますので書いていこうと思います。
まずは画像から…。

MANCRAFTのオリジナル設計の為、メカボックス後端に凹みがあります。
東京マルイタイプのロアレシーバーには、そのままではストックチューブが取り付ける事が出来ません
工夫の仕方は色々とあると思いますが、単純な取り付け方法してM5ナット、ワッシャーで固定できました。

ストックチューブを取り付けるネジの長さには気をつけて下さい。
長すぎてしまうとユニットに干渉して破損の原因となってしまいます。
付属のノズルについてですが、ノズル長は21.3mmと少し長い気もします。
ノズルは各社から出ています電動ガン用ノズルと交換可能で、セッティング次第で交換お願い致します。
(でんでんむしノズルや少し太めのノズルは入らないこともあります。)
※メンテナス、調整の為の分解工程等の取扱説明書も作成予定
気になるお値段ですが…。
※(現在の販売予定価格となりますので、販売当日は若干の修正があるかもしれません。)
商品コード MKT-PDIK
PDiK V2 Gen.3 HPA(ユニット CNCギアボックスセット)
¥61,600- 税込
商品コード MKT-PDIKUN
PDiK V2 Gen.3 HPA(ユニットのみ)
¥49,500- 税込
10月中旬〜11月初旬の販売開始を目標に取り組んでいますのでよろしくお願い致します。
また、気になる点があれば随時更新していきます✨
毎日調整に明け暮れるRMA-CustomLabタイソンです。
さて、今回もMANCRAFT製ガスセミユニット+メカボックスセットについての記事となります。

このユニット+メカボックスセットについて、少し注意点が有りますので書いていこうと思います。
まずは画像から…。

MANCRAFTのオリジナル設計の為、メカボックス後端に凹みがあります。
東京マルイタイプのロアレシーバーには、そのままではストックチューブが取り付ける事が出来ません
工夫の仕方は色々とあると思いますが、単純な取り付け方法してM5ナット、ワッシャーで固定できました。

ストックチューブを取り付けるネジの長さには気をつけて下さい。
長すぎてしまうとユニットに干渉して破損の原因となってしまいます。
付属のノズルについてですが、ノズル長は21.3mmと少し長い気もします。
ノズルは各社から出ています電動ガン用ノズルと交換可能で、セッティング次第で交換お願い致します。
(でんでんむしノズルや少し太めのノズルは入らないこともあります。)
※メンテナス、調整の為の分解工程等の取扱説明書も作成予定
気になるお値段ですが…。
※(現在の販売予定価格となりますので、販売当日は若干の修正があるかもしれません。)
商品コード MKT-PDIK
PDiK V2 Gen.3 HPA(ユニット CNCギアボックスセット)
¥61,600- 税込
商品コード MKT-PDIKUN
PDiK V2 Gen.3 HPA(ユニットのみ)
¥49,500- 税込
10月中旬〜11月初旬の販売開始を目標に取り組んでいますのでよろしくお願い致します。
また、気になる点があれば随時更新していきます✨
Posted by タイソン at
10:12
│Comments(0)
2023年09月02日
ガスセミユニット JP Verに向けて進行中?
最近、寝言でギアーっと叫んでるタイソンです。
本日は、MANCRAFT製品の1つであるガスセミユニットの紹介と組込み方についての記事です。
この製品は現在JPVerとして調整中の為販売までもう少しかかります(汗)
ユニットは電動ガンVer2用のメカボックスに組込み可能です。(メーカーによって取付け出来ない物もあります。)
※ユニット製品は2パターンあり、ユニット+専用7075CNCメカボックス付きとユニットのみが有ります。


続いて、東京マルイのメカボックスに組込みについてです。

続いて、組込み注意点についてです。

ユニットを組み込んだ際ユニットが干渉している場合は、赤印の所をリューター等で削り干渉しないようにしてください。
ユニット後部にはストックパイプを止めるネジ穴が無いため画像のようにネジ穴を準備する必要が有ります。


純正のスプリングガイドをカットして取付けています。
ここまで出来れば後はセレクタープレートと純正セーフティレバーを取り付けて完了です。

※必ずセーフティレバーは取り付けてください!
最後はレシーバーに組み込んで終わりです。
※分解調整の知識が必要です。
ガスセミ仕様なのでスナイパーユーザーに広く親しまれている製品です!
現在、JPVerに向け調整中ですのでもうしばらくお待ちくださいませ!
今回はこんなところで終わりたいと思います今後もXなどで公開しますので閲覧して頂けますと嬉しいです。
本日は、MANCRAFT製品の1つであるガスセミユニットの紹介と組込み方についての記事です。
この製品は現在JPVerとして調整中の為販売までもう少しかかります(汗)
ユニットは電動ガンVer2用のメカボックスに組込み可能です。(メーカーによって取付け出来ない物もあります。)
※ユニット製品は2パターンあり、ユニット+専用7075CNCメカボックス付きとユニットのみが有ります。


続いて、東京マルイのメカボックスに組込みについてです。

続いて、組込み注意点についてです。

ユニットを組み込んだ際ユニットが干渉している場合は、赤印の所をリューター等で削り干渉しないようにしてください。

ユニット後部にはストックパイプを止めるネジ穴が無いため画像のようにネジ穴を準備する必要が有ります。


純正のスプリングガイドをカットして取付けています。
ここまで出来れば後はセレクタープレートと純正セーフティレバーを取り付けて完了です。

※必ずセーフティレバーは取り付けてください!
最後はレシーバーに組み込んで終わりです。

※分解調整の知識が必要です。
ガスセミ仕様なのでスナイパーユーザーに広く親しまれている製品です!
現在、JPVerに向け調整中ですのでもうしばらくお待ちくださいませ!
今回はこんなところで終わりたいと思います今後もXなどで公開しますので閲覧して頂けますと嬉しいです。
Posted by タイソン at
18:30
│Comments(0)